平成29年度 入社式挨拶(要旨)
入社おめでとうございます。当社を代表して、皆さんの入社を心より歓迎します。皆さんも、晴れやかな気持ちで本日を迎えられたことと思います。これから、当社の発展のために一緒に頑張っていきましょう。
今世界の各国が地球温暖化対策を進めている中、アルミは重要な素材として急速に需要が高まっています。
もちろん、皆さんもアルミが金属として優れた性質を持っていることはご存知だと思います。軽い、強い、熱を通しやすい、リサイクルできるといった性質です。近年、地球温暖化防止対策が進む中で、優れた素材としての評価が高まってきています。実際に、鉄道車両では省エネのためにアルミによる軽量化が進み、自動車においてもボンネットやドア部材だけでなく、構造部材にもアルミが使われるようになってきました。最近注目を浴びる電気自動車のバッテリーの外装材や集電体もアルミです。現在のアルミ需要の変化は、後年アルミ業界の大きな変曲点と言われるものではないかと思っています。当社にとって飛躍の時期が到来した、そのタイミングに皆さんは入社したということです。
皆さんに期待したいことは、新しい時代にふさわしい創造力のある社員、提案型の社員になってほしいということです。日本での茶道、武道で使われる言葉「守破離(しゅはり)」をぜひお伝えしたいと思います。この意味は、まずは師匠に言われたこと、型を「守る」ところから修行が始まり、次により良いと思われる型をつくることで既存の型を「破る」。そして、最終的には師匠の型や自分自身が造り出した型から「離れ」、自在になることを目指すという意味です。
仕事にあてはめますと、
- 守:先輩に仕事を教えてもらいながら、一人で仕事ができるようになる過程で、まずは皆さんにはこのレベルにできるだけ早く達成していただきたい。
- 破:日ごろの作業の問題点を発見し改善・改良する、つまり変えることができることです。
- 離:これまでの発想から離れた新たな視点でものを見、動くことのできる人、つまり創造者になることです。営業でしたら、お客様のニーズを先取りして提案できる人です。
次に、当社社員として心に留めておいてほしいことを3つお話しします。
まずは安全と健康を最優先にすることです。会社としても安全対策を取っていますが、大事なことは自ら身を守る意識を常に持ち続けることです。心身の健康なくして仕事に打ち込むことはできません。安全と健康を、是非心掛けてください。
次に「責任ある行動」です。歴史ある三菱グループの一員として誇りを持ち、社員として社会人として良識と責任をもって日々行動してください。
最後に自己研さんです。事業を取り巻く環境、社員に求められる知識は日々変わっていきます。変化に惑わされず、先取りして成長していくには常日頃の自己研さんが必要です。
最後に、アメリカの公民権運動の指導者であったキング牧師の有名な言葉を紹介します。
“I have a dream.”私には夢があるという言葉です。この後には人種差別のない社会を作りたいとの言葉が付きますが、皆さんも社会人になった今、新たな夢をお持ちだと思います。
ぜひ、夢の実現に向かって頑張っていきましょう。
以上